notice&blogお知らせ&ブログ

たてやま ドンドン祭り開催!

来る9月28日に立山町総合運動公園にて「第16回 たてやまドンドン祭り」が開催されます!

立山舟橋商工会青年部が主催となって開催されるこの祭りも、今年で16回目となりました。

 

今年は僕も実行委員として参加し、4月の準備から5ヶ月かけとうとう本番となりました。
自称日本一近い位置で見られる打ち上げ花火をメインに、仮装コンテストやスタンプラリーゲーム、いろんなグルメの出店など

楽しい企画が盛りだくさんです!

 

ぜひ秋の夜に打ち上げられる花火を見に来てください!

 

 

【立山舟橋商工会青年部】https://tatefuna.jp/

【たてやまドンドン祭り】https://tatefuna.jp/dondon/

ふなはし おしごと村イベント参加

去る9月7日に舟橋村で「わくわく ふなはし おしごと村」というイベントを

立山舟橋商工会青年部主催でおこなってまいりました。

 

 

当日は立山町・舟橋村の青年部員を中心に各自のお仕事を子供達に体験してもらおうと様々なブースが設置されました。

僕は料理下手ながら利田地区にある「洋菓子Ritta」さんのお手伝いで参加いたしました。

天候があまり良くない日でしたがかなりのたくさんの方が来られ、なかなか体験できないようなことができる1日だったのかなと思いました。

 

東京でのアレコレ

東京ビッグサイトで開催されていた「広告エキスポ」「デザインエキスポ」へ行ってまいりました

いつもながらに面白いブース・展示などたくさんあり、広告物や宣伝物も山ほどあって、最終的にはかなりの重さの資料を持ち帰ってまいりました。

 

 

今回初めて、広告専門のミュージアム「アド ミュージアム東京」へお邪魔し、企画展の「これって広告?!展」を見てきました。
この展示がかなり素晴らしく、近年の日本の広告やCMなどをいろんな視点で展示するという内容なのですが、
恥ずかしながらなぜか展示を見ながら猛烈に泣きそうになっていました。

理由は今もわかりませんが、なんとなくこんな素晴らしい仕事をしているのかという気持ちが溢れ、おかしな感情になってしまったのかなと思います・・・

そのほかにもこちらでは江戸時代からの広告の歴史が展示されており非常に面白い場所でした。

 

 

また銀座の資生堂ギャラリーではお化粧品パッケージの歴史が展示されている企画展「オドル ココロ 資生堂のクリエイティブワーク」が開催されており

お化粧品ならではの可愛いパッケージや時代を感じるデザインを見ることができました。

 

 

どちらの展示もまだまだ開催中なので、気になる方は是非に!

【これって広告?!展】

アド ミュージアム東京 https://www.admt.jp/exhibition/program/

 

【オドル ココロ 資生堂のクリエイティブワーク】

資生堂ギャラリー https://gallery.shiseido.com/jp/

ブータニョライ

「曼荼羅ー油」

立山町の名産品を作ろうと、立山舟橋の青年部一同で思案した立山町の“かけるラー油”。

立山町産の豚を使い、立山曼荼羅の地獄図を彷彿するような真っ赤なラー油(を予定していました)

 

ブータニョライはそんなラー油のイメージキャラクターです。

 

立山の開山伝説では(なんやかんやあり)佐伯有頼が熊に向かって矢を射ったら、それが阿弥陀如来でしたというお話があり、

そこから着想を得て阿弥陀如来さまと豚さんを掛け合わせたゆるキャラを制作しました。

 

 

設定としては・・・

悟りを開いたばかりの新米如来。

悟りを開いて日が浅いので煩悩、特に「食欲」によく心を見出されている。

ラー油を食べると目をかっ開く。

特技はアーチェリー。

 

うしろの棒みたいなのはブータの「後光」

新米なのでまだ1本しか後光が出ていない状態

 

 

お気に入りですが供養の意味も込め投稿

またどこかでいきると良いですね

スーパーハンコアート展 開催中!

現在富山市にある富山市民プラザさんにて

驚愕の「スーパーハンコアート 〜世界の真実〜」というとっても楽しそうな展示が開催中です!

 

 

スーパーハンコアートとは、アーティストの安東さんによる「シャチハタハンコ」を使ったアートで

ハンコを点描画のようにおしていくことで一つの絵を作る途方もないアート作品です

 

作品の中にはかなり巨大なものもあり、ご本人様直々のワークショップも開催されるようです

GWは終わりましたが、次のお休みにはこちらの展示会へ!

 

 

【富山市民プラザ】

https://www.siminplaza.co.jp/?tid=105322

 

【安東さん(作者)】

https://www.instagram.com/andokazuyuki/?hl=ja